街を作る!在宅系介護相談員のお仕事見学会
施設から在宅へ。日本の高齢者福祉は年を重ね体が不自由になったとしても、住み慣れた地域で生活を支援する在宅介護へシフトしつつあります。そこには本人・家族・地域のフォーマル・インフォーマルサービスと連携しながら、自らのサービスが地域になくてはならないサービスへと進化させる相談員の仕事があります。
今回はそんな在宅系介護相談員の仕事の一部を見学いただく機会を設けました。是非ご参加いただき、この仕事の魅力を知っていただきたいと思います。
◆ 日時 平成29年8月10日(木) 13:30~16:00
◆ 見学事業所(予定)
通常規模型通所介護、認知症対応型通所介護、訪問介護、居宅介護支援事業所
短期入所生活介護、認知症疾患センター、地域包括支援センター
◆ 内容 事業所のサービス内容・特徴の紹介
「年をとって安心して暮らせる街づくり」をテーマに相談員の仕事とは?
◆ 会場 井原市西部いこいの里(岡山県井原市高屋町4丁目25番地2)
※井原鉄道「子守唄の里 高屋駅 徒歩5分」 会場アクセス Googleマップ
◆ 申込み 事前申込制(申込は8月7日(月)までにお済ませください。)
申込先 電話で申し込み 0866(67)9201 (担当:栁澤)
メールで申し込み ikoi@ibara.ne.jp
(名前、学校名、連絡先、年齢を記入してください)
主催 きのこグループ