高齢者福祉施設 ジロール神田佐久間町
スタッフよりごあいさつ
人との関わり・尊厳を第一に考えたケアを目指し、実現しています。
地域性に則した関わりを大切にしお年寄りだけではなく、その周囲に携わる人々への支援と地域への貢献をいつも考えていきます。
そのためにも、地域行事への参加により、地域との連携及びご利用者が地域で暮らす楽しみが継続できるよう配慮しています。
住み慣れた地域で安心して暮らせるように支援しジロールが心地よい場所となるように、そして今よりもさらに地域に密着した施設にしたいです。
まずは率先して、お年寄りのケア・サポートをすると共に、地域への貢献(町会行事の参加・利用者さまご家族との話し合いと支援により)すすめています。
そして、ジロールと地域がうまく連携をはかり、それぞれの意見を鑑みながら利用者が安心して暮らす場所を作っていきます。
認知症についての私の思い
ジロールとしては、認知症ケアの向上をもっと図っていきたいです。
認知症の症状は人それぞれなのですが、認知症であっても人間としての尊厳を大切に、その人らしく生きていただくことを支援します。
ご家族からは認知症がどんどん進行して次はどんな症状がいつ頃出るのかが心配という相談が過去に何件かありました。
私たちが気兼ねなく相談しやすい環境として傍にありたいと思います。
開設 | 平成16年7月 (2004年7月) |
施設長 | 楠 渡 |
〒101-0025 東京都千代田区神田佐久間町3丁目16番6 | |
TEL 03-5822-2650 / FAX 03-5822-5360 |
呼称 | 介護保険での定義 | 定員 | |
地域交流スペース | |||
通所介護 ジロール神田佐久間町 | 認知症対応型通所介護事業所 | 12名 | 料金表 |
グループホーム ジロール神田佐久間町 | 認知症対応型共同生活介護 | 9名 | 料金表 |