きのこグループ公認サークル活動
きのこグループでは、職員の連携強化・リフレッシュのためのサークル活動を推進しています。
事業所や拠点を超えての様々な趣味活動を通じて交流し、楽しい職場にする一助となればと思っています。
ヨガサークル
日ごろの運動不足解消や心身のリフレッシュ、健康づくりを目的に、外部講師を招き本格的なヨガを行う。事業所の枠を超えてメンバー募集中!
<活動頻度>月に1~2回
フットサル
フットサルを中心として、様々なスポーツを介した事業所間交流や体力づくりが目的。大会への参加やスポーツ観戦も開催予定。
<活動頻度>月に1回
きのこランニングクラブ(KRC)
マラソン、ジョギングなどをグループで行う事で、親睦、健康増進、競技力向上を図る。ユニフォームを作成し大会に参加。法人PRを図る
<活動頻度>年に3回
3B体操
「ベル」「ベルター」「ボール」の3つの道具を使って運動を行う。1時間で無理なく体をほぐすことができます。西部いこいの里 2階公民館で開催
<活動頻度>月に2回
アート&手芸クラブ
油絵、写真、陶器、手芸など幅広いアート活動を行う。良い作品が完成した時には、病院内展示を行う。運動会などグループ内イベントの写真撮影も引き受けます。講師はプロ並みの腕を持った職員
<活動頻度>不定期
スカッと山手サークル
スカッシュでよい汗をかき健康増進と職員間の親睦を深める。月に二回マスカットスタジアムスカッシュコートを借りて活動を行う。
<活動頻度>月に2回
水陸両用
水に関するアクティビティ(釣り、ラフティング、カヌーなど)、陸に関するアクティビティ(自転車、スキー、スノーボード、キャンプなど)アウトドアを総合的に楽しみます。
<活動頻度>二ヶ月に1回
フラワーアレンジメント
フラワーアレンジメントを中心とした活動。自由な発想で楽しく癒される時間を過ごす。院内や各ユニットなど作品展示を行う。活動を通して職員間のコミュニケーションの取れる時間を作る。
<活動頻度>不定期開催
魚釣りとお魚BBQを楽しむ会
魚釣りを行い、釣った魚で食事会を開き職員間の交流をはかる
<活動頻度>年に3回
きのこの輪サークル
各部署、事業所の枠を超えてスポーツ的イベントや文化イベントを企画。季節に合わせて職員が親睦を深めることができるようなイベントを企画
<活動頻度>月に1回
食文化研究会
食べることは生きること、そんな食についての文化を調査研究するという名目でのグルメサークルです。巷で噂の裏技レシピの実践評価や地域の飲食店の調査を行っていく予定。
<活動頻度>2ヶ月~3ヶ月に1回を目指しています。